自治会概要
会長あいさつ
『心のかよいあう街づくり』
令和6年度南青葉台自治会長を務めるにあたり、ご挨拶申し上げます。
これからの2年間、私が心がけて参りたいことは、
1.自治会員の皆様が安心して楽しく過ごせる住み良い街づくり2.若い世帯の移住先に選ばれる街づくり3.地域の皆様の『心がかよいあう街づくり』
と、考えております。
そのために、引き続き地域内の公園で『ひだまりテラス』を開催して世代間交流を促進し、誰もデジタル化から取り残されない地域を目指して『スマホ講座』や『パソコン講座』の開催、『ハロウィン』や『クリスマス会』など、子ども向けの行事を活発に行なっていきます。
更に、住民交流の場として、『納涼祭』の開催や気軽に参加して頂けるセミナーを随時開催し役員と住民との交流も深めていけるように、すべてのセミナーに対して役員が講師になって住民に寄り添って行ってまいります。
高齢化が進む中で高齢の方の長生きを目指してプロの指導者による『健康講座』、災害発生時に備えの『防災訓練』、年末一斉清掃などのイベントに積極的に参加して頂き、住民同士の信頼関係や親睦を深め住民同士が支え合う意識の強い街づくりを目指していきます。
私たちのまわりには、環境や福祉など生活に密着した問題がたくさんあります。こうした問題を自治会や防災委員会、福祉委員会、市関連組織と話し合い、より良い方向に解決させ、住みよい街、明るい街を目指して参りますのでご協力の程、何卒よろしくお願い致します。
2024年5月
南青葉台自治会長 播磨 清
自治会情報
組織名 | 南青葉台自治会 | |
---|---|---|
事務局所在地 | 〒586-0067 大阪府河内長野市南青葉台9−5 | |
設立 (法人認可) | 平成20(2008)年 | |
会 長 | 播磨 清 |
南青葉台の歩み
昭和44(1969)年 12月1日
青葉台ハイツ 宅地造成認可を受ける
昭和44(1969)年 12月1日
昭和45(1970)年 8月17日
青葉台ハイツ 住居専用地域に指定
住居専用地域指定 (大阪府公報第6430号)
昭和45(1970)年 8月17日
昭和47(1972)年3月6日
青葉台ハイツ 造成完了
昭和47(1972)年3月6日
昭和48(1973)年 2月1日
青葉台ハイツ 南青葉台と名付けられる
昭和48(1973)年 2月1日
昭和56年(1981)年 10月6日
石仏小学校 創立
加賀田小学校に通っていた南青葉台の子供たちが、石仏小学校に通うようになる。
<創立当時の運動会の様子>
写真出典:住民提供
昭和56年(1981)年 10月6日
昭和57(1982)年 10月25日
南青葉台公園 開設
昭和57(1982)年 10月25日
昭和62(1987)年 6月7日
現自治会館落成
<落成記念テレフォンカード>
写真出典:住民提供
昭和62(1987)年 6月7日
平成5(1993)年
活況の南青葉台
大勢の住民でにぎわい、自治会行事も大規模だった。
<平成5年当時の納涼祭>
写真出典:住民提供
平成5(1993)年
平成20(2008)年 1月23日
南青葉台自治会 法人格認可を得る
市の地縁団体台帳に登載され、正式に法人となる
平成20(2008)年 1月23日
令和5年10月
当HP開設
地域住民向けだけでなく、移住検討者に向けても発信
令和5年10月